top of page

イベントのご案内
令和7年10月25日〜26日 穣醸市 〜ちばらきマルシェ〜


東国の豊穣と発酵の聖地
最古の製塩の跡を残す稲敷市、採れた塩は発酵と深く関係し、製 塩と肥沃な大地からの恵みによって、この地は農作物と醤油の産地、 発酵と醸造の産地へと、この地域は変遷します。醤油醸造の一大拠点は野田へと移りながらも、長きわたり豊穣と 醸造を司ってきた大杉神社 御祭神 倭大物主櫛甕玉大神(やまとおお ものぬしくしみかたまのおおかみ)様への信仰は衰えることはなく、 いまでも豊穣と醸造の感謝の祈りは続いています。
この度は、県内有数の農作地帯である稲敷市を中心とした隣県の特産物を集め、秋の実りに感謝しつつ、 発酵の神様である大杉神 社で豊穣を感謝するイベント「穣醸市(じょうじょういち)~ちば らきマルシェ~2025 秋」を、令和7年10月25日(土)・26日 (日)に開催致します。
bottom of page